玉屋さんは昔、
今はなき先代のご主人鈴木文夫さんの心意気によって受け継がれた玉屋さんの建物の中に入ると江戸時代にタイムスリップした感じになります。
隅から隅まで、よく見てくださいね。
〜玉屋さんクイズ〜
1)玉屋さんのような庶民のためのホテルを江戸時代に何といいましたか?
@ はたご
A あたご
B ほんじん
C たびがらす
2)玉屋さんのおうちには低いくぐり戸がありますが、なぜあんなに低いのでしょう?
@ 昔の人は小さか ったから
A 敵が一度にはい らないようにする ため
B 馬が入ってこな いため
3)玉屋さんのおうちは外から見ると1階建てのように見えて、実は2階建てです。さて、それはなぜでしょう?
@ にんじゃ屋敷だ から
Aひみつの部屋を つくりたかったか ら
B 大名行列を上か ら見ないため
4)玉屋さんの屋根についているギザギザは何でしょう?
@からすがえし
Aしのびがえし
Bつるのおんがえし
などなど6年生が忍者の格好をして問題を出してくれるよ。